【副業 時間】副業(輸入ビジネス)をやるうえでの時間の作り方

こんにちは大和です、
このブログでは、
ごく普通のサラリーマンが特別な資格やスキルなしに、
会社員として働きながら輸入転売ビジネスという副業で
月収30万円を達成した、
そのノウハウやマインドについて、話していきます。
この記事では、普通のサラリーマンが副業をやる上で、
必要になってくる時間の使い方について、話していきます。
私は、現役で会社員に勤めながら物販ビジネスをしているプレーヤーです。
私の勤務先では、8時半~17時半の勤務時間、途中休憩が1時間あります。
病院勤務のため、職業柄ほぼ立って仕事をしているため、
なかなか内職はできない状況です。
しかし、副業をやるにあたっては、必ず作業時間は必要になってきます。
なので自らの体験交えながら、普段からどのように正社員として
働きながら副業をしているかについて話していきます。
「作業の質」ということも
絡めながら書いていこう思うので、
これから副業を始めよう、転売ビジネスをやってみようと思う方は、
最後まで読み進めていって下さい。
まずは、副業を始めるにあたり
時間は有限である
ということを意識しましょう。
特に稼いでいる人は、有限である時間について意識して行動しています。
ここを意識しないと、
自分にとって何を優先事項として、
行動していくかが収益や利益につながってきます。
副業として輸入転売ビジネスを行う場合、
リサーチ・仕入れ・販売の作業を
繰り返し行う必要があります。
また、商品が届くまでに時間がかかり、
届いてからも検品作業、出品作業、
売れてからも梱包作業などが必ず必要で、
外注をしない人はさらに時間が必要になってきます。
なので作業時間の詳細のスケジュールを立てるようにしました。
まず、無駄な時間を省くため本業の残業時間を削りました。
定時で必ず帰れる職場ではなかったですが、
作業は規則時間内に終わらせるようにして
休憩時間などは帰ってからやることリストをつくったり、
そして、前もって使える時間を把握しておくようにしました。
作業をしていくにつれ、
なんとなく「この作業にはこのくらいの時間がかかる」
というのが感覚的に分かってくるため、
●この作業はまとまった時間じゃないとできない
●まとまった時間じゃなくても、この作業なら短時間でできる
という風に分けて、作業の質の順位をつけていました。
そして、重要なのが休むときはしっかり休むようにしました。
また、ついリサーチや仕入れ作業時はパソコンとのにらみ合いになり、
他のサイトを開いてネットサーフィンをしてしまったりして、
無駄とまでは言わないですが、関係のないことに注意が逸れやすいです。
なので、作業と関係のないものは周りに置かないような環境にし、
休むときは休むことに集中しました。
ただ、音楽などは歌詞のないBGMなどは逆に作業を集中してい高めてくれることがあるので、取り入れています。
また、リサーチなどパソコンだけでできる作業は、外に出て、
少し場所と環境を変えた方が自身の気分転換にもなりますし、
集中できたりするので、積極的に取り入れていました。
私は、よくカフェや喫茶店を利用していました。
人によってはレンタルオフィスや漫画喫茶を利用する人もいるようです。
「土日や祝日は、混んでないの?」
と思う人も多いと思いますが、
オフィス街やビジネス街のカフェは、逆に空いていたりするので、
けっこう穴場です。
副業をするための時間の使い方としては、
作業の詳細なスケジュールを立てることが重要です。
まずは、
今の自分の生活スタイルを見直してみることから始めてみましょう。
そして、少しでも無駄なことを省き、
今ここで作業している時間が未来にどの程度直結する行動かを考え、
日々の時間に対して意識的に行動していくようにしましょう。
もし、ここまで読んで
少しでも輸入転売ビジネスに
興味を持ったなら、
ぜひ以下から
『無料プレゼント』を
手に入れておいてください。
初心者でも分かり易いように登録の仕方から
転売の具体的なやり方・ノウハウを公開しています。
先着50名様限定で、
無くなり次第締め切ってしまいますので
早めに手に入れてください。
会社員として働きながら、
週末 6 時間 で月収 10 万円 を安定的に
稼ぎ続ける方法:
https://saipon.jp/h/fna663/3
秋村 大和
追伸:
また、会社員として働きながら、
在宅副業で月10万円以上の収入を得る
転売スキルを知りたい場合は
無料メルマガに登録してください
【無料メルマガ登録フォーム】
https://saipon.jp/h/fna663/3